洞泉寺は、曹洞宗(禅宗)のお寺です。
当寺は宝徳年間(1460)頃 麟巌和尚が創建し、その始めは東川寺と称していたらしい。その後承久の乱により世は乱れ当寺も衰退・廃寺状態であったらしい。後に寛永年間、水岸本滴という和尚がこの地を通りかかり当地の土佛の澤に棲むという龍を退治して害難を除き、村人に請われて開山となられました。
和尚は七日の間加持して龍に法を説かれました。恐ろしい龍も遂に懺悔して佛戒を受け龍身を解脱し、この地を守護することとなりました。慶安元年(1648)人々は麟巌和尚の建てた寺の跡地を献じて伽藍を建立して山号を龍徳山、寺名を洞泉寺に改めたのであった
昨今の少子高齢化に伴いお墓を求めることが出来ない、子孫に迷惑を掛けたくないとお考えの方々の為の永代納骨供養塔です。
観音様の台座下に地下納骨室が有ります。
お彼岸とお盆に洞泉寺が御供養いたします。合祀の性格上、納められた遺骨の返還は出来ません、御了承下さい。
世の中を繫ぐ御縁の観音様、何時も誰かがお参りに来てくれる納骨塔です。初夏には目の前の藤の花が咲いてくれます。